つぶやきコミューン

立場なきラディカリズム、ツイッターと書物とアートと音楽とリアルをつなぐ幻想の共同体
<< December 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
ARCHIVES
RECENT COMMENT
@kamiyamasahiko
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
荒木健太郎『雲を愛する技術』

JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略

 

 

春の霞、五月晴れの青空に浮かぶ白い雲、夏の入道雲、台風の訪れを告げる黒い雲、秋空に映えるひつじ雲。雪を降らす分厚い灰色の雲、ピンク色に染まった夕空に浮かぶちぎれ雲。山の頂上や飛行機から見下ろす一面の雲海。雲ほど、多種多様で、変化に富んだ現象も存在しません。

 

けれども、不思議な雲の姿や色を見つけていざ言葉にしようとしても、多くの言葉が思い浮かばないのが実情でしょう。

 

木健太郎『雲を愛する技術』(光文社新書)は、そんな多種多様な姿を持った雲についての膨大な知識を、何の予備知識のない人にも教えてくれる雲の入門書です。

 

まず、驚くのは採録された雲の写真の数です。小学校や中学校の理科の時間、高校の地学の時間で習った雲の種類は、十種類ほどだったと思いますが、この本の中には何百枚という写真が使われながら、何十何百という雲の名前が紹介されています。

 

たとえば、巻積雲一つとっても、層状巻積雲、レンズ状巻積雲、塔状巻積雲、房状巻積雲、波状巻積雲、蜂の巣状巻積雲の6つが写真と共に紹介され、その中には同じ雲とは思えないものも混じっています。

 

その写真にうつる雲の色の美しさ、姿かたちの多様さに時間を忘れて見入ってしまいます。そして、こんな名前が与えられていたのかを再確認させられます。

 

さらに、それぞれの雲の説明も、どのようにしてでき、どんな時に見られるのか、細かく説明されています。

 

多くの写真についで、目を引くのが、パーセル君というキャラクターを中心にした、イラストの数々で、雲がいかにしてできるのかや、天気の変化がいかにして生じるかがわかりやすく描かれています。雪のコーナーでは、お相撲さんのイラストで、どれだけの重さが家の上に降り積もっているかなども説明されます。

 

他の科学書によくあるように、ある程度基本を説明した後は、同じようなものに関しては説明を省略するというやり方ではなく、すべての雲や気象現象について、丁寧な説明を心がけて書かれています。

 

つまり、体裁は、初心者向けですが、内容的にはプロをもうならせる最も詳しい雲についての本になっているのです。

 

本書の中で扱われるのは、雲だけではありません。虹や蜃気楼、雷や雪、オーロラも、天使の階段のような空に見られる現象もすべて、どのような条件で、どのようにできるのかが、同じようなやり方で説明されています。

 

虹一つについても、ダブルレインボー、赤虹、モノクロ虹、過剰虹、反射虹、霧虹、雲虹などが紹介されますし、虹のように見える空の色彩現象についても、光輪や彩雲、アークなどの名前が与えられていることを知ります。また、月の見え方の変化に関しても、月齢以外に、月光環や月暈などが紹介されています。

 

また、どうしたら本書の中の写真のようなものが撮れるかのガイドも、随所で盛り込まれています。本書の写真は、スマホやコンデジと100円ショップで売っているようなマクロレンズを組み合わせて撮られたものがほとんどなのです。

 

『雲を愛する技術』は、このように多面的な魅力を持っているので、学校の勉強に役立てたい小中学生にも、毎日船で海に出て漁をしたり、田畑で作物を収穫したりする人にも、インスタ映えのする空の写真を撮りたい人、絵や漫画を描く人、短歌や俳句、詩や小説をつくる人など、いろいろな読者に開かれている本です。勉強にも、仕事にも、趣味にも使えるオールラウンドな本です。

 

雲だけでなく、気象現象に関して、これほど多くの言葉が、ポケットに入る一冊に収められた本も他にないと思います。

 

『雲を愛する技術』は、雲と気象に関する写真の宝庫、知識の宝庫であるだけでなく、それらを表現する言葉の宝庫でもあるのです。

書評 | 21:12 | comments(0) | - | - |
三部けい『夢で見たあの子のために 1』

JUGEMテーマ:自分が読んだ本  文中敬称略

 

 

『夢で見たあの子のために』は、大ヒット作『僕だけがいない街』の三部けいの新作コミック。両親と兄を惨殺された若者の復讐を描くミステリーサスペンスである。

 

『僕だけがいない街』では、少し前(1988年〜2006年)の北海道が舞台となっていたが、この『夢で見たあの子のために』は、完成形の東京スカイツリーがあることより、現代の(少なくとも2011年以降の)東京、立石周辺が舞台となっている。この第1巻には京成立石駅や、かつての青線の名残りである呑んべ横丁も登場する。とりわけ、川越しにシルエット的に見えるスカイツリーの光景は、美しく印象的だ。

 

[一巻前半のあらすじ]

 

中條千里(なかじょう せんり)は、高校生。13年前の5歳の頃、何者かに両親を殺され、今は祖父母のもとで暮らしている。双子の兄の一登(かずと)はその後行方不明だが、千里は一登が殺されたと確信していた。というのも、殺された兄の一登と彼の間には、他にはないような強い絆があった。

 

双子の俺達は本当に仲が良かった

 

玩具に服 靴 帽子

一緒に行動する事が多かったから

喜怒哀楽まで

あらゆるモノを共有していた

「痛み」や「視覚」まで

 

一方が身体に激しい痛みを感じると

同時にもう一方にも痛みが生じる

 

そしてその直後

痛みの当事者でない側にも

その時何が起きたのか

頭の中で当事者側が見た映像が再生される

 

互いの記憶や、感覚も共有してしまうという特異な能力を二人は持っていたのだ。そして、事件後もしばらくの間伝わって来た一登の記憶や感情が、ある日突然激しい衝撃、痛みとともに消えてしまう。

 

一登の記憶をたよりに犯人探しを行う千里だが、彼の生活は荒んでいた。ホワイトナイトを気取りながら、実はカツアゲの共犯となって、友人より金をせしめる毎日。そんな生活をやめるように忠告する幼なじみの同級生、恵南(えなん)。彼女もまた、家庭での凄惨な事件を経験し、施設に預けられたことがあった。

 

ある日、千里はテレビに放映された映像に、犯人の特徴を見つけ、追い詰めようとするが、逆に彼の身辺で恐ろしい事件が起こり始める…

 

はたして千里は犯人を見つけ、復讐を遂げることができるのか?それとも…

 

『僕だけがいない街』同様、主人公千里の持つ不思議な能力が、事件を解決する手がかりとなる。事件の迷宮は、そのまま心の中の迷宮となる構造も同じだが、手がかりがたった一つの事件の記憶という点では、シンプルであるし、過去に遡って出来事を改変できるわけでもない。立ち上がりから読者を巻き込む緊迫感はさすがだが、どこまで、この構造を複雑にすることができるかが、傑作への鍵となることだろう。

 

関連ページ:

三部けい『僕だけがいない街 9』
三部けい『僕だけがいない街 8』
三部けい『僕だけがいない街 7』
三部けい『僕だけがいない街 6』
三部けい『僕だけがいない街 5』
三部けい『僕だけがいない街 4』
三部けい『僕だけがいない街 3』
三部けい『僕だけがいない街 2』
三部けい『僕だけがいない街 1』

今月買った本(2017年12月)12月31日更新

文中敬称略

 

 2018年1月  2018年2月  2018年3月  2018年4月  2018年5月

 

買った本をすべてレビューが書けるわけではありません。買って読み終えられなかった本、読んだけれどレビューが書けなかった本などケースはいろいろ。特にコミックは一日に数冊読むこともしばしばなので、いちいちレビューは書ききれません。そうした本に、スポットライトを当てる意味で、また備忘録として、この記事を作成することにしました。先に買った本は、どんどん下へ沈めてゆく形式で、表示は新しい順になります。

 

12月31日

 

青山剛昌『名探偵コナン 94』

通常『名探偵コナン』はTVシリーズは見ても、劇場版を映画館まで出かけてみることはあっても、コミックは新刊では買いません。前に、まとめて30巻くらいまでブックオフで買ったきりです。なぜかというと、やたら字が多くて疲れるからです。ミステリーなら絵である程度説明して、解説を少なくすればよいのにと思うのですが、他の漫画の2、3倍は時間がかかります。それでも、こおの94巻を買ったのは、「まんが史上、もっとも登場しない(!?)主人公」工藤新一の登場回だからです。例によって灰原の薬でコナンから新一に戻るわけですが、当然時間が切れるとコナンに戻ってしまうお約束。はたして京都への修学旅行はどうなることか?

 

12月28日

 

手塚治虫『奇子』2、3 Kindle版

『奇子』(あやこ)は戦後史の裏面を背景に、数奇な女性の運命を描いた手塚ファンでも人気の高い傑作です。以前99円セールで1を買ったが、週替わりまとめ買いセールで残りの巻を買い足しました。28日までと思い、あわてて買ったものの、29日以降も(たぶん1月4日まで)セールは続いているようです。

 

12月24日

 

『米澤穂信と古典部 古典部シリーズ』Kindle版 (17/10/18)  

米澤穂信の「古典部シリーズ」は好きですが、これはムック的な本で、小説は「虎と蟹、あるいは折木奉太郎の殺人」一本のみ。それにしては1188円は高いかなと思ったところ、年末年始の角川のセール(セールページはないのでここから見つけてください)で、638円になったので買いました。短篇は折木奉太郎の中学時代の「山月記」と「猿蟹合戦」の読書感想文が披露され、隠された謎を解くというもの。ほかに恩田陸や綾辻行人など対談4本、著者による解説、Q&Aなど盛りだくさんな内容。「古典部メンバー4人の本棚大公開」がツボでした。

 

三部けい『夢で見たあの子のために 1』Kindle版(17/12/4) 読了

『僕だけがいない街』の三部けいの新作。紙の本は626円ですが、これも角川の年末のセール(終了)でKindle版が336円まで下がったので購入。同じシリーズを買い続けるのは抵抗がないけれど、新作になるとハードルが高くなるんですね。『僕だけがいない街』同様、犯罪もので、主人公は両親と双子の片割れを殺され、その犯人探しがテーマとなります。主人公は『僕だけがいない街』の藤沼悟よりワルでイケメンなのでそのうち人気が出そう。舞台が東京の立石というディープな下町で京成の駅や横丁が出てくるのも、個人的にはツボです。

 

12月22日

 

三宅乱丈『イムリ 22』Kindle版 (17/12/11) 読了

カドカワのコミックのセールで、最新刊である『イムリ 22』のKindle版が400円(期間限定)と安くなったので、購入。『イムリ』は、二つの星に住む三つの異なる民族、支配階級のカーマ、奴隷民のイコル、原住民のイムリの間の呪術を使った争いを描く壮大なファンタジーです。イムリ軍に合流したイコルたちと、襲い来るカーマの船との決戦。そして、捕虜交換へ。しかし、その場の不測の動きによって、計画は破綻し、カーマも、イムリも指導者を失ってしまう。不思議な糸で結ばれたデュルクとミューバは運命はいかに?そしてうまれたカーマとイムリの和平案は果たして本物なのか、それとも策謀なのか。いよいよ最大のクライマックスが近づく。

 

12月21日

 

佐渡哲也『TOUGH 龍を継ぐ男 7』Kindle版(17/12/19) 読了

キー坊こと宮沢熹一を主人公としたシリーズ第三弾。板垣恵介の刃牙シリーズと並ぶ格闘技漫画です。このシリーズでは、熹一がおっちょこちょいの二枚目半だった『高校鉄拳タフ』や、正統派主人公だった『TOUGH』とは異なり、対決で叔父の宮沢鬼龍を殺した熹一が、長髪で雰囲気を一変させながらヒールとなる新設定です。この7巻では、豹変直前の熹一がサポートする灘新陽流の 黒田光秀と、その弟子でありながら鬼龍に教わり飛躍的に強くなった我龍院清丸の死闘より始まります。さらに、ついに暴かれる熹一対鬼龍の真相は?

 

藤崎彩織『ふたご』Kindle版(17/10/28)

SEKAI NO OWARIの藤崎彩織の小説。直木賞候補になっています。ツイッター上で中森明夫が絶賛していたので、Kindle版を買ってみました。中森明夫の評価は、信頼性が高く、外れが少ないので、期待の作品です。Kindle版の方が紙より366円安い上に、期間限定で30%ポイント還元になっていたのでKindle版を選びました。

 

秋★枝『恋は光 7』Kindle版(17/11/17) 読了

『恋は光』は、恋する女性の光が見える特異な能力を持った大学生、「センセ」と呼ばれる西条と長年その相談役をつとめてきた女性北代 、さらに西条を好きになる東雲や宿木らが織りなす三角関係四角関係を描く恋愛漫画で、この7巻で完結になります。西条があけっぴろげに恋愛相談をし、それを探偵風に解説する北代ですが、いつの間にか西条を好きになっていたという展開。はたして西条が選ぶのは、北代か、東雲か。異性の相談役になることの多かった人は、きっと北代に感情移入してしまうことでしょう。

 

 

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.