つぶやきコミューン

立場なきラディカリズム、ツイッターと書物とアートと音楽とリアルをつなぐ幻想の共同体
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
ARCHIVES
RECENT COMMENT
@kamiyamasahiko
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
ソーシャルクリップ(2013/07)
 ソーシャルクリップとは?

Daily Clipからのスピンオフです。一般的なニュースやトピックとは区別し、ソーシャル関連の記事のみピックアップします。これに加えて、電子書籍やデバイス・アプリ関連のニュースも扱うことにします。これはという記事があった場合のみ追加するので、日刊ではありません。またニコ生等放送媒体などの告知は含まず、動画はアーカイブ化されたもののみ対象とします。基本として、制約なしに誰でも閲覧できる無料コンテンツのみが対象です。

6月へ

2013/07/16

津田大介氏の政治メディアポリタスpolitas.jp)がオープン。今はスマホ版のβ版だが、PC版の完成が待たれる。

【香月啓佑氏】:ジャーナリスト津田大介さんらは16日、データベース「ポリタス」をネット上で公開する。候補者の名前を打ち込むと、国会やテレビでの発言などが一覧表示される。 / “朝日新聞デジタル:(ビリオメディア)選挙@ネット:上 38歳、候補者追…”

Amazonレビューの問題点をくっきりと浮き彫り。未読の人間の誹謗・中傷をはじくために購入者限定とすると、Amazon以外での購入者が書き込めず、情報が限られるなどの問題がある。

【佐々木俊尚氏】 :在特会を追った本「ネットと愛国」のAmazonレビューは評価が真っ二つ。これを購入証明ありなしとレビュー数の多寡で比較すると……Amazonレビューの問題のすべてが提出されている。/ネットと愛国のamazonレビューを分析


2013/07/03

これは津田大介氏の政治メディアにも通じる素晴らしい試み。
国会議員活動データ分析 優秀な議員は、若いうちから議員にする事で育つ?

埋め込みなど無数にあるのに、煩瑣にならないだろうか。
Twitterがツイート表示に「このサイトに埋め込まれてます」機能を追加。/
池田信夫氏が珍しく一刀両断にせず、自分のキャリアを重ねて語っている良コメント。
【常見陽平氏】 :池田信夫先生のちきりんさん(いや伊賀泰代さん)のプロフィールに対するコメント、絶妙だ →未来の働き方を考えよう
小飼弾氏がオタクの暴走状態になった長文。熱にあてられて、ヤマト2199のYoutube動画を片っ端から見てしまった。
404 Blog Not Found:さらばリアルよ - ヤマト2199はSF(になるうる)か? さんから

2013/07/02

社会正義の実現に向けたフェアなゲンロン空間をめざしているということ。
【谷本真由美氏】 :運営理念がよくわかる。だからtogetterさんは対応が誠実なんだな。 RT : いろいろ興味深い。 / “Togetterの社長を辞任しました - UEI shi3zの日記”

言葉は悪いが、正論。いろいろなSNSがブレイクスルーきっかけは、NGボタンの装備であるかもしれない。

【やまもといちろう氏】 Gunosyの精度が上がらないのは「クソ記事送るなカス」ボタンがないからでは?

私は飽きっぽいので数年ごとにプラットフォームを変えているので、ビジネス的には成功してないですね。

『ネットで成功しているのは<やめない人たち>である』書評 - 脱社畜ブログ さんから
ソーシャルクリップ(2013/06)

5月へ  7月へ
 
2013/06/25

ブログが炎上し、自殺するに至った小泉県議の問題。暴言を断罪する暴言は許されるべきかという問題に帰着する。「悪」の認定が行われるや、バッシングフリーとなる今の言論空間は異常。叩き合いの無限連鎖を断つにはどうすればよいか。

 

【イケダハヤト氏】 :ネットの悪意について考えさせられます。罵詈雑言を発言する自分の存在が美しいかどうかなんて、自分でわかりそうなものですが…。 ネットイナゴの暴力性。気軽に「死ね」という人々 - ihayato.書店

【佐藤秀峰氏】 :<岩手県議>小泉氏死亡、自殺か 病院非難でブログ炎上(毎日新聞) - Y!ニュース  匿名で「自業自得」と言っている人が多いことに悲しくなる。


2013/06/17

佐々木氏の『レイヤー化する世界』とも関係するのだが、結局「企業が出す最強のアメは彼らが出す製品そのもの」「僕らはぜいたくに去勢されてる」ということを受け入れるかどうか。

 

 

 

Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(1):アップルやマクドナルドは、本当に“悪の帝国”なのか? (1/5)

 

「破壊的イノベーション」とも言えるiTunes Radioの恐るべき皮算用は?

 

 

Business Media 誠:アップルの聴き放題サービス「iTunes Radio」は、音楽制作者を殺すのか (1/4)


Facebookをやりたくないのは、こういう本質的でない作業に神経と時間をつかうから。

 

 

ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosuckerhttp://t.co/EwTdRSQb99 さんから

手間をかけても根絶は難しいスパムメールの山。結局、メアド自体を変えてしまうのが近道かも。

 

 

まぐまぐ無料メルマガに何度も勝手に登録されるので対策してみた さんから


2013/06/13

この企画には大いに注目している。岡田氏が作ったGAINAXレベルのものができるか

 

本日 20:00〜 ニコ生 - 岡田斗司夫×堀江貴文 電撃製作発表!!「みんなでアニメ作ろう!」ストーリーや世界観、キャラクターも配役も音楽も全部、「みんな」で作るアニメです。...

 

常見陽平氏の論考。ハフィントンポストの問題点は、いきなり上のステージから始めながらも、内容は従来のWebメディアと変わらなかった点。総身に知恵が回らず、編集にも一貫性がなく迷走状態。取材報道がないのに、扱いばかり大きくても結局しらけてしまう。

 

ハフィントン・ポストはなぜ面白くないのか そこに愛と熱はあるのか?

 

SNS全盛の時代では、双方向性の薄いブログのコメント自体が時代遅れの存在になりつつある。

 

 

「自分の記事のコメント欄を楽しく読めない」。こういう声はよく聞きますね。 BLOGOSへの掲載をやめた理由 - 情報の海の漂流者


2013/06/07

トルコにもやってきたSNS革命の波。あちこちで火の手が上がっているのが日本のデモとの大きな違い。

 

 

首相がTwitterを「社会の脅威」認定し「虚偽情報拡散」容疑で25名を逮捕したトルコで何が起きているのかまとめ - GIGAZINE

 

日本がRTが少ないとか意外な結果が。

 

 

:“研究開発:国別twitter統計解析 - livedoor Blog(ブログ)”

これは素晴らしいまとめ。でも、ここで提示された問題のブレイクスルーはまもなく出てきそう。

 

 

:「電子書籍はなぜ使われないのか」で示されたテーマ(『堀江貴文のブログでは言えない話』ほか) 無料記事です。「電子書籍」の問題点が明示されていると思います。

 

なるほど、2000RTとかフォロワー100人増がインセンティブになって、中毒になるのか。しかし、自分で考えようとはしない。そういう層が一定数いるという事実。

 

 

面白い!パクリツイートをする人を実際に取材。 なぜ彼らはパクるのか? パクツイ常習犯が語るTwitterの闇 - Yahoo!マーケット連載特集


2013/06/04

こういうシステムの抜け道を見つけようとする犯罪はこれからも増えそうだが、電子書籍のデータで身を滅ぼすと言うのも割が合わない気がする。

 

 

電子書籍不正:被害額2170万円 160人関与か

 

一冊のSFをきちんと訳するのは結構なコストがかかる。認知されていないものを認めてもらうには正しいプロモーションが必要。

 

 

日本の小説、英訳し電子書籍に 早川書房、映画化を期待 - 朝日新聞デジタル ()

 

「はじめまして」とか親しき仲で、改まった会話を行っているのがおかしい。応援したい。

 

 

嫁にインタビューしてみた。  現在、クラウドファンディングで著作の制作資金を募っている佐藤 智美さん(嫁)に、プロジェクトについてインタビューしてみました。毎回1コマ連載漫画「描男 kakuo」第73回。


7gogoは創業メンバー募集中。

 

 

 

 堀江さんとサイバーエージェントの新会社、サイトはここか

 

ソーシャルクリップ (2013/5)

6月へ

2013/05/30

やはり高いTumblrの評価。そろそろ試してみるべき時期か。

 

フェイスブックを超える?若者サイトの美学 ヤフーも絶賛、若者文化の具現者 | 米国製リーダーの実像 - 東洋経済オンライン さんから

少し前に谷本真由美氏もこの問題を取り上げたが、お金の内輪でばらまくとこういう滑稽なことになる。

 

 

 東京オリンピック招致のサイトが海外で酷評されている訳 さんから

 

『海猿』『ブラよろ』の漫画家の佐藤秀峰氏と『もしドラ』作者の岩崎夏海氏の対談。かなり長い部分が無料で読める。ツイッター上で辛口批評の岩崎氏が「僕はブログではかっこつけて威張ってるんですけど、話すと小心者でそんなに喧嘩はできないんです。」と認めているのも面白い。

 

 

佐藤秀峰×岩崎夏海『和やか』対談 全文書き起し  自炊代行問題について岩崎夏海さんと対談。


2013/05/28

どんどんと変化が分子状に社会全般に行き渡るようになっている。

 

 

毎日何か新しい電子書籍サービスが始まってますねw。RT : 次から次に、凄いなあ。|電子書籍の献本サービス「KENPON」を開始しました さんから

 

RT : HONZのワンコイン広告について朗報です!小説もOKになりました。新刊オススメ本の編集者、営業、関係者のみなさま。自腹で500円払ってHONZのメルマガに広告を出しませんか?問い合わせはinfo@honz.jp

 

SNSが機能不全の大メディアに取って代わるのは世界的な傾向だが、真剣味が違う。

 

メディアの麻薬犯罪報道が非常に困難なメキシコで、ソーシャルメディアを使った人々の情報キュレーションが代替手段になっている。/ツイッターがメキシコ国民を「戦争特派員」に変える

 

こういう手の込んだことをする人もいるのか。万一の場合に備えて。

 

 

困っている方が他にもいるかも、と思いまして。 Adsenseを不正クリックされたので対策してみた - ihayato.書店


2013/05/26

これは苫米地さんが正しいですね。有田さんは悪意の人ではないけれど、固定観念から抜け切れず、その後は対面を保つためポジショントークをくり返している。

 

 

有田芳生議員の"暴言、名誉毀損"発言について www.tomabechi.jp/archives/51396 -ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog


2013/05/25

これまで程よく棲み分けていたグーグルとアマゾンの競合分野が増えてくるのは時代の趨勢。

 

 

アマゾンの戦略をコピーするグーグル - さんから

 

実務と肩書きが一致しないのはよくないと5/20付で予想した通りの展開に。

 

 

上杉隆さんへのメッセージ  Noborderの編集長を辞任いたしたく、その理由を申し上げます。友人として、心­より。 

 

これならすぐに調べられる。何年か前に取ったはずだけど、ID自体覚えてない。

 

 

【流出騒動】Yahoo! JAPAN が「自分のID流出をチェックできるボタン」をトップページに設置 / 流出度をA〜Cランクで表示 さんから


2013/05/24

前回よりも深刻な内容:「同社によると、パスワードのほかに、パスワードを忘れた場合の再設定に使う「秘密の質問」と回答も流出した可能性があるという。」

 

 

ヤフー、新たに149万件のパスワード流出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 

アメリカでも目立ってきたソーシャル疲れ。フェイスブックからツイッター、Instagram、Tumblrへと分散し、個人のスタイルに合わせる形に落ち着きそう。

 

 

加速するフェイスブック離れ その理由が明らかに:米シンクタンク調べ - IRORIO(イロリオ) (74 users)


2013/05/22

今は、ネットでいくらでも情報も得られるし、お金儲けに心理的以外の年齢による境界はないですからね。

 

 

 

Tumblrを創業したデビッド・カープの母親が驚愕のアドバイス 息子よ、高校なんか中退しなさい!

 

それでも、まだkoboには食指が動かないですね。

 

 

楽天「kobo」 人気上位1000冊すべて電子化へ(産経新聞) - Y!ニュース

 

 

Twilogよりより高機能でビジュアルに楽しめる。

 

@IHayato これ面白いツールです。みなさんお試しあれ。 ツイッター分析ツール「whotwi(フーツイ)」が面白い—津田大介氏は一日7,500字ツイートしている - ihayato.書店


2013/05/20

有料メルマガの要はやはり個人のファンクラブ的性格。情報発信は二の次なのでしょうか
この点に気づかず、「有益な情報を有料で販売する」というスタイルで失敗したのが、私や常見さんではないかと思います。「交流」より「対価に見合った記事の作成」に拘ってしまったタイプの人種ですね。

 

有料メルマガに向く人、向かない人 - ASSIOMA(アショーマ) via


自分で漫画を出そうとする人は少数でしょうが、この記事を見るとkindleでの出版の複雑な事情が見えてきますね。

 

 容量はページ200Kで200頁で作っても行けます。mobiファイルは70MBを超えますが.アップロードで半分になりますRT : / “キンドルで自作漫画を出版する際に注意したい「容量」と「最低価格」について”

 

これはよくわからないですね。学校の壁新聞のノリでやってる気が…茂木さんは忙しい人だし、発想がユニークでも実務は他の人がやるのでしょうか。

 

 

茂木健一郎氏、編集長就任

 

政府は何を寝言言ってるんでしょうねえ。そんなに業者に予算のバラマキやりたいのでしょうか。

 

 

 も一本。今日のイベントでもオープンガバメントの話は触れよう。 政府はこれ以上ウェブサイトを作るな、データを公開せよ - ihayato.書店

 

問題は、誰が代表になるかではなく、記者会見を継続できるかどうかということだろう。このところ自由報道協会からの記者会見の告知は全く来ていない。

 

 

 【代表理事辞任のご挨拶】 さんから
 【 新代表理事のご報告 】 - 上杉隆代表理事の辞任にともない、電磁記録による臨時理事会を開き、公益法人自由報道協会の新代表理事に大貫康雄理事を選出いたしました。大貫康雄新代表理事のプロフィールは以下のとおりです。大貫康...

 

2013/05/18

これはかなりの衝撃。Amazonは物流コストのかかる紙ではなく、kindle中心に移行したいということのようだ。

 

 

ブロガーの方々へ悪いニュース。うちはマイナス2〜3万くらい影響を被りそう。 Amazonアフィリエイト料率がまたまた改訂。本3%、PCソフト2%固定に…涙目 - ihayato.書店

 

常見氏の表現は言いえて妙で、なかなか楽しいが、もう少し突出した存在になりそうな気がする。

 

 

ハフィントン・ポスト上陸で明らかになったプロレス団体化、ロックフェス化するネット論壇サイト(常見陽平) - 個人 - Yahoo!ニュース


2013/05/16

グーグルが落としどころのプランを組んだことで、音楽シーンは激変必至。CD離れも加速か。

 

 

米グーグル、定額制の音楽配信を開始 月額約1000円で  :日本経済新聞


「モーニング」が先鞭をつけたことで、コミック雑誌の電子書籍化は一気に進みそう。でも、『バガボンド』のない「モーニング」は個人的に食指が動きません:なお井上雄彦「バガボンド」、長崎尚志ストーリー共同制作による浦沢直樹「BILLY BAT」は配信されないなど、紙のモーニングとは一部内容が異なる。

 

 

モーニングが発売日にiPhoneに届く!月額500円で過去号も | JUGEM ニュース

 

電子書籍はいずれはと思っても、ここまで細かい作業を重ねるとなるとやる気が萎えそう。

 

 

 おお、とても細やかな説明。自分はものすごく適当にやっていたことがよくわかった。RT  Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版する時の12の注意点

 

これは凄い試み、アーチスト系のイノベーションがそのうち電子書籍一般やメルマガ全体を変える予感も:「Ko Shibasaki Lyrical*World」は、600枚以上の写真、11本のビデオクリップを含む60分超の映像、柴咲オリジナルの詩5編および本人による朗読音声、ロングインタビュー、柴咲の愛猫4匹が登場するミニゲームなどをひとつのパッケージにまとめた新感覚のアーティストブック。

 

 

柴咲コウ、電子書籍の限界に挑んだ新感覚ビジュアルブック | JUGEM ニュース


2013/05/15

アメブロにはアメゴールドと言う仮想通貨があり目新しいものではないが、国境を越えるために影響ははるかに大きいだろう。

 

 

 

これで色々買えるようになると、国家の通貨発行権ってどうなるのだろう。米Amazon、アプリやゲームで使える仮想通貨「Amazon Coins」提供開始 -INTERNET Watch

 

モーリー・ロバートソン氏やもんじゅ君が加わったことで、ハフィントンポストには、執筆陣の多様性と厚みが加わった。この辺の広がりは、津田マガの影響が感じられる。

 

 

・橋下発言、ツイッター上で批判殺到 石原氏「軍と売春はつきもの」と擁護

 

・「もんじゅ、無期限の停止命令へ」の意味って? ここ最近のもんじゅの動向を解説 さんから

 

議論は突飛なものではないが、炎上系に最初から執筆している佐々木俊尚氏が入っていたり、この人の文章には突っ込みどころが満載だ。

 

ハフィントン・ポスト一週間。意外な現状と今後への願い。 ― 乱れなよ、そして召されなよ さんから


2013/05/12

内容はおおむね同意だけれど、この人の文章は冗長ですね。

 

 

H-Yamaguchi.net: ハフィントンポスト日本版の「天気晴朗ナレドモ波高シ」 さんから

 

なるほどと思ったのは、「いまだに「anan」の巻頭のエッセイを林真理子さんが書いてるんですよ。何十年も新しいスターが生まれてない」という部分。紙とネットの間の人的な交流がこれからもっと求められるだろう。

 

 

次世代のアルファブロガーはどこ?【cakes加藤×ハフポスト松浦】 さんから

 

これはとてもためになる知識。Web作成者と、文筆業では事業税の扱いに大差がある。

 

 

開業届に潜む罠〜事業税の業種について - フリーランス最強説の証明 (id:freestrong)

 

これもブームに流されないためには、大事な事柄。

 良記事⇒フリーランスの時にやっておけば良かったと思う5つのこと。 | カッシーのWebる。 via


2013/05/10

これほど世界の支持が得られそうなハッキングも珍しいが、アノニマスにもできることとできないことがある。

 

ガボンの「儀式殺人」と戦うハッカー集団 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト さんから

 

安倍首相の参加で俄然面白くなってきたハフィントンポスト、それに遅れまじと他の政治家が参加することで、活況を呈することになるだろう。

 

安倍首相、ハフィントンポスト参加へ (対談の詳細は後ほどアップデートいたします)


このフェリス氏へのインタビューは情報密度が高く、短い中で多くのことを語っている。日本の自己啓発書にして一冊分くらいの内容があるだろう。

 

 

米ノマド界のカリスマでベストセラー作家のティモシー・フェリス氏に聞く - http://WSJ.com http://on.wsj.com/12fDCmZ @wsjさんから

 

ここでのイケダハヤト氏の読書論はきわめてまっとう。速読をビジネスにして稼ごうとする人以外、似たり寄ったりの折衷スタイルだが、どの部分を強調するかで違っているように見えるだけ。

 

 

速読なんてウンコです―イケダハヤト流・速読術と、ぼくが速読を続ける理由 さんから


2013/05/09

タイトルは衝撃的だが、分析は冷静で結論も妥当。ハフィントンポストがブレイクするためには、いつくかの転換点を経ることが必要だと思う。

 

 

ハフィントン・ポスト日本版は失敗する(藤代 裕之) - Y!ニュース


こちらは朝日新聞とのタッグのメリットについて述べた記事。ライターの視点がどこまでメディアにあてはまるか。

 

 

ハフィントン・ポストへの大いなる誤解 〜紙とウェブが最強のタッグである点について〜(中嶋 よしふみ) - Y!ニュース

 

堀江氏メルマガの現場、考え抜いたあげくの結論が笑えるが、こういうのを毎週百本やっている苦労は半端ではない。

 

 

メルマガのQAはこのようにして書かれています。


2013/05/07

創刊号には、田原総一郎氏、津田大介氏、佐々木俊尚氏、堀江貴文氏、枝野幸男氏、野田聖子氏などが執筆人として顔を並べる。本国同様、画面のレイアウトが冗長な気がする。また、政治家の参加はどうか。立場の偏りはあってしかるべきだが、立場を崩せないので、在野の論者よりも建前の議論になりやすいきらいがあるからだ。執筆陣のさらなる充実を望みたい。

 

 

【ハフィントンポスト日本版】スタートしました!

イケダハヤト氏が期待しているのはコメント欄の成熟である。

 

 

ハフィントンポスト日本版に期待する、たったひとつのこと(イケダハヤト)

 

アマゾンがアメリカで思い通りの環境を実現したとしても、それが日本に入ってくるのは時間がかかるだろう。

 

 

目指すは機器を選ばず音楽を楽しめるようにすること=アマゾンのカー氏 - さんから

 

Webの記事は、最初短すぎると思い、色々と書き足しているとそのうち膨れ上がり、予定を超過してしまうもの。中庸が難しい。

 

 

@sammy_sammy:2000字と3分…ウェブ媒体記事の適切文字量…の呪い ・・・『有料メルマガ批評』の1記事も2000文字を1つの基準にしています。


2013/05/06

ザ・ハフィントン・ポスト日本語版には、猪谷千香さんや元津田マガ編集の松本さんも加わり、なんだかわくわくする。コンテンツに期待が持てそう。

 

 

 アリアナ編集長登場!私たちからは神田明神のITお守りをプレゼントしましたw “: 7日のハフポスト日本版ローンチに向けて、ハフィントンポスト創設者のアリアナ編集長が日本オフィスを訪問。みんなで記念撮影!

 

月刊5300万PVは凄い数字。「雑誌をつくっている既存の出版社の多くは雑誌のネット版を選びます。我々もリニューアル前はそうでした。しかし、リサーチをしていくと、紙とネットではウケるものが違うということがわかったので、ネット上に新しいメディアをつくろうとなりました。」このへんに秘密が。

 

 

これまでダイアモンドの独走だったビジネス系サイトで東洋経済が急台頭。ターゲットを50代から30代に変え、デザイン一新し、外部配信を重視。的確な戦略。/なぜ東洋経済オンラインは4カ月でビジネス誌系サイトNo.1になれた?編集長に聞く


2013/05/05

日付が変われば消えてしまうので、画像を貼り付けておきます(クリックすると拡大)
今日のGoogleはセーレンキェルケゴール 生誕 200周年 

google

ザ・ハフィントン・ポストの日本版には大いに期待。どんな形になり、この国の言論を変えてゆくことだろうか。
 今まで日本のネットメディアには議論を集約し世論形成につなぐメディアがなかった。この役割を超期待。いよいよ7日スタート。/朝日新聞:「ハフィントン日本版、議論の場に」松浦編集長に聞く

5月4日に茂木健一郎氏の司会で行われた小沢一郎氏と堀江貴文氏の対談。一番熱心に報道しているのが産経新聞というのも興味深い。
・「小沢VSホリエモン」ネット対談発言要旨 - MSN産経ニュース
・堀江氏、小沢代表と初対談 政権交代を評価、助言も - 朝日新聞デジタル
クオリア日記 全体として、120点の出来だったと思います! 堀江さん、小沢さん、本当にありがとうございました。

常見陽平氏の続報、最終的な有料メルマガの読者が36人という実数まで明らかに。リアルな情報へのターニングポイントだと思う。
ブログを更新しましたよ→試みの水平線 : 「有料メルマガをやめました」宣言、その後 ウェブ進化にはこういうぶっちゃけ話が大事である

2013/05/04

有料メルマガ評論家、渡辺文重氏の記事。公表されている範囲のメルマガ購読者数とツイッターのフォロワー数のここまで突っ込んだ考察は、初めてではないか。渡辺氏自身のメルマガ読者数もオープンにしているなど、正直で信頼性の高い記事。
@sammy_sammy 有料メルマガの会員数とTwitterアカウントのフォロワー数の相関関係について 実数を知っている有料メルマガもあるですが、守秘義務があるので、ネットで調べれば分かる範囲内での数値を記しています。

2013/05/03

個人メディアのあり方を考察した良記事。
@sammy_sammy 個人メディア雑感 - Market Hack via

常見陽平氏が有料メルマガをやめた。常見氏のフォロワー数は1万8千人。だが、メルマガ購読者は数十人、売上も月1万円に満たないと言う。メルマガビジネスの難しさを知るよい資料となろう。


: ブログを更新しましたよ→試みの水平線 : 有料メルマガをやめました 我が動員とマネタイズ敗北宣言

 

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.